FBA倉庫固定化

トイザらス攻略法メルマガ登録でプレゼント中です!!

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

以前アマゾンからこんなアナウンスが

現在、納品元住所の最寄りのフルフィルメントセンター(以下、FC)が納品先として指定されておりますが、

2015年6月1日より、購入者の需要分布と各FCの在庫のバランスなどにより最適な納品先FCが指定されるようになります。

小型/標準・大型サイズの商品は、納品先FCが毎回変わりますのでご注意ください。

 

6月1日からFBAの納品先が最寄りのFBA倉庫じゃなくなるのが

自分は8月11日から変更なりました。

 

変更になっても、FBA倉庫がバラバラになる訳ではなく、

FBA倉庫の固定化を申請していました。

 

自分は小型、標準、大型もすべていける多治見の倉庫を選びました。

すべて行けるって事は、多治見は大人気なはずです。

たぶんですけど、、

 

大型サイズを送る時は、160サイズのダンボールに2個とか3個しか

送れなかったですが、

これからは、余ったスペースにガンガン商品を入れられるので、

かなり効率よく発送が出来そうです。

発送料も節約できそうですね。

 

すこし心配なのが、

固定化すると料金がかかるようになるみたいなんですね。

 

有料化になったら、どちらがお得か計算しますが、

おそらく、送料や発送の効率化を考えても固定化した方が

自分の場合は良いと思います。

 

これは地域によって変わってくるとおもうので

有料化になったら一度確かめる必要がありますね。

 

10月からは販売手数料などに消費税がかかるようになりし、

今年は出費が増える年になりますね。

 

出費に負けないように、

ガンガン稼いでいきましょう。

 

疑問、質問、相談等があれば、気軽にご連絡くださいね。

お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓

http://sedorer.net/contact/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□

ブログランキングに参加中です^^

少しでもお役に立てば応援クリックお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ ポチ。

  ポチポチ。。

  ポッチとなm(_ _)m

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

メルマガ登録特典して
『トイザらスから始めるせどりの入門書 トイザらス攻略法』レポートと
2015せどりで売れた商品リスト20をプレゼント中です^^

メルマガには、売れた商品や仕入れた商品リストなど
ブログには載せない情報も発信しています。

メルぞう表紙画像 メルマガ特典

お得なメルマガ登録はこちらからお願いします。

 ↓ ↓ ↓

メルマガ登録

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

コメントを残す

このページの先頭へ