FBA納品の効率化

FBAへの納品作業で気を付けるのが

商品ラベルの貼り間違えや

梱包時の商品の種類や個数の間違えや

FBA倉庫別の梱包の入れ間違えなど色々ありますが、

少しでも間違えを無くしたり、

効率化を進める為にオススメなのが

スキャン納品です。

Amazonスキャン納品ヘルプ

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200774550

スキャン納品の特徴は

商品ラベルのラベルを貼る時、まとめて印刷したラベルから選んで貼るのではなく

1商品ごとにラベルを印刷して貼るので貼り間違えが少ないです。

ラベルを選ぶ時間も短縮できます。

梱包作業も貼り付けた1商品づつラベルを読み込んでダンボールの中に入れて行くので、

FBA倉庫別や、商品の種類、個数などの間違えが起こりにくいです。

そんなスキャン納品を始めるに必要な物が、

ラベルプリンター と バーコードリーダーです。

私は使ってるラベルプリンターは

ブラザーのQL-700です。

BROTHER PC宛名ラベルプリンター P-touch QL-700

アマゾンの15000円ぐらいで販売しています。

バーコードリーダーは3000~4000円ぐらいで販売してます。

初期投資に2万円ほど掛かりますが、

ラベルの貼り間違えが減り、

ラベル貼りやFBA梱包の効率化などを考えると高くはないと思います。

私自身、かなりの効率化ができて満足しています。

効率化を考えると

アマゾンの商品ラベル貼付サービスを利用してもいいと思います。

商品ラベル貼付サービス
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200496290

小型・標準商品は、1ラベル 19円の手数料ですが、

大型商品が 43円 なのがちょっと高いかなっと思うので、

大型だけ自分でラベルを貼るのがいいのかなと思います。

副業としては少しでも時間が欲しいので

これから、もっと効率化を考えて報告しますね。

コメントを残す

このページの先頭へ